海辺の花

ハマゴウ




ハマゴウ(浜栲)・・シソ科ハマゴウ属
ほとんど終盤でしたが綺麗な花だけ撮りました、(^^ゞ
DSC03413



DSC03408



DSC03414



DSC03406



千本松原②




ハナダイコン(浜大根)・・アブラナ科ダイコン属
花期には少々遅かったかな?・・気持ちの良い日でした。
訂正・・漢字で浜大根と書いたけどカタカナではハナダイコンと
書いてしましました。(ご指摘ありがとう)
DSC00348

訪問が遅かったかな?
DSC00350


P4150133


コメツブウマゴヤシ?(米粒馬肥し)・・マメ科ウマゴヤシ属

P4150141



オオジシバリ(大地縛り)・・キク科ニガナ属
P4150131



コマツヨイグサ(小待宵草)・・アカバナ科マツヨイグサ属
薄暗くなる頃、花を開いたと思うけど明るい内に咲いていました。
DSC00361




久しぶりに帰りに富士市の浮島ヶ原自然公園に寄って来た。

エノキの花(榎)・・アサ科エノキ
DSC00532



ノウルシ(野漆)・・トウダイグサ科トウダイグサ属
少し早かったかな?
DSC00512


DSC00537



ハルジオン(春紫菀)・・キク科ムカシヨモギ属
今の時季には何処でも見る事が出来ますがピンクの花は
とても綺麗です。
DSC00562


ヒキノカサ(蛙の傘)・・キンポウゲ科キンポウゲ属
変わった名前ですね。
DSC00527


DSC00518DSC00519





千本松原①




コバノタツナミソウ?(小葉立浪草)・・シソ科タツナミソウ属
ここには群生地があります。
DSC00568



DSC00566



DSC00565



DSC00573



ハマヒルガオ(浜昼顔)・・ヒルガオ科ヒルガオ属
少し早かった。
DSC00359


P4150139

以前は浜を埋め尽くす程咲きましたが、今はどうでしょう?
多分、今頃は満開だろうな~
DSC00353


DSC00505



ハマエンドウ(浜豌豆)・・マメ科レンリソウ属
DSC00370



訪問が2週間くらい前だったから花の最盛期は今時分かも?


海浜植物(ハマボウフウ、浜防風)



ハマボウフウ(浜防風)・・海岸の砂地に自生する。
食べた事は有りませんが食べられるそうです。
以前より数が増えていました。
00000008



00000010



P5300003



00000009



00000005



00000006



コウボウムギ(弘法麦)・・広い範囲に生えていて
海岸の砂防には貢献しているのではないだろうか?
雌雄異株、これは雌株
P5300007


ハマヒルガオ(浜昼顔)
ほとんど終盤、辛うじて残っていました。
00000001




海辺の花




5月6日。この日の富士山
P5060050

P5060056



ハマヒルガオ(浜昼顔)
P5060011

P5060012



ハマエンドウ(浜豌豆)
P5060006

P5060014



ハマダイコン(浜大根)
P5060047

P5060043


コマツヨイグサ(小待宵草)
P5060003



ハマボッス(浜払子)咲き始めでした。
P5060008



ナワシロイチゴ(苗代苺)
P5060036

P5060017



ヤセウツボ(痩靫)・・外来種寄生植物
P5060039P5060040



スイカズラ(吸葛)常緑の木本性ツル植物
P5060018

ピンクがかった色合いでした。
P5060020



ノビル(野蒜)
根元に小さなタマネギ状に肥大した部分があり食べられます。
P5060029P5060032



ハタケニラ(畑韮)・・帰化植物
環境省:絶滅危惧II類のステゴビル(捨小蒜)とは
扱いがとても違います。
花はとても似ていますけど(^^ゞ
P5060028

P5060027



クサスギカズラ(草杉蔓 )
P5060023

P5060022



トベラ(扉)
P5060033



ハマウド(浜独活) とても大きくなります。
P5060037



ノゲシ(野芥子)
P5060024




ギャラリー
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
メッセージ

名前
メール
本文