水田・湿地

水田、湿地





12月10日(火)今日の富士山
満観峰山頂から
image0


家康ベンチから
1


オモダカ?(面高)・・オモダカ科
田圃の水は抜かれて稲も刈られていましたが
こんな所にいた~と思いました。
PB210040


ジュズダマ(数珠玉)・・イネ科
水辺が少なくなったのか出会いが減りました。
PB210034


ミゾソバ(溝蕎麦・・タデ科
全体的に白っぽいけど花の先が薄っすらとピンク色でした。
PB210028



PB210029


オオカワヂシャ(大川萵苣)オオバコ科
帰化植物、在来種のカワヂジャは埋め立てられて消滅
PB190001


タカサゴユリ(高砂百合)・・ユリ科
薄紫の筋が入っているのでタカサゴとしたけど
まさか、この時季に咲いているなんてね
PB210039




タコノアシ、サデクサ他(麻機遊水池)




タコノアシ(蛸の足)・・タコノアシ科
花は終盤でした。
PA010059


サデクサ(叉手草・摩草)・・タデ科
PA010054


歯車状の変わった形の托葉鞘が特徴です。
PA010055


ヤノネグサ(矢の根草)・・タデ科
葉に特徴があると思ったが上手く撮れてなかった。(^^ゞ
PA010046

ホソバウナギツカミ(細葉の鰻掴)・・タデ科
ホソバノやらナガバノやら種類があるようですが
小冊子に載っていた通りに書きました。開き直りで~す・(^^ゞ
PA010020


サクラタデ(桜蓼)・・タデ科
咲き始めでした。とても綺麗な花です。
PA010070

PA010068


イボクサ(疣草)・・ツユクサ科
良く見れば綺麗な花ですが農家の方には嫌われていますね。
水田雑草の一つ
PA010063


ウスゲチョウジタデ(薄毛丁子蓼)・・アカバナ科
この写真は花弁が1枚落ちているかな?
チョウジタデとの違いは花の基部の蜜線に
毛が生えていると記述があります。
PA010057


アキノノゲシ(秋の野芥子)・・キク科
咲き始め
PA010081


オモダカ(面高)・・オモダカ科
PA010010


ヤブツルアズキ(藪蔓小豆)か、ノアズキ(野小豆)のどちらかでしょう?
PA010079

うん? 下に豆果が見えますね。
この豆果はヤブツルアズキ(藪蔓小豆)かな?・・マメ科
PA010078


この遊水池にはタデの仲間がとても多く住んでいます
静岡県の土木事務所から小冊子が出ているので
参照させて頂きました。


ミズアオイ、ゴキヅル他(麻機遊水池)




ミズアオイ(水葵)・・ミズアオイ科
今年のように多くのミズアオイを見たのは初めてかな?
10月1日訪問・・管理されている場所です。
PA010009


まだまだ元気一杯のミズアオイでした。
PA010003



PA010006



ゴキヅル(合器蔓)・・ウリ科
PA010028


PA010034

熟すと果皮が横に裂開する果実
PA010040


PA010075

地域によっては絶滅危惧種に指定されているようですが
ここには、呆れる程物凄い数のゴキヅル、埋め尽くしていますね。
PA010074


2~3日長野方面に遊びに行きます。(^^ゞ


小田貫湿原(コダヌキシツゲン)




8月20日訪問・小田貫湿原(コダヌキシツゲン)
この日は早朝から人が多いと思ったら、ダイヤモンド富士が
見える日だったと思います。
IMG_2363


早朝5時30分頃の雨上がり とても気持ちが良かった。
小田貫湿原は小さな湿原です。
P8180033



P8180032


朝露に濡れた草原
P8180036



P8180037



アサマフウロ(浅間風露)・・フウロソウ科
この地に住んでいるのは珍しいそうです。
P8180047

P8180045



サワシロギク(沢白菊)・・キク科
P8180038



サワヒヨドリ(沢鵯)・・キク科
山地の日当りのよい湿地に生えるそうです。
P8180034


季節によっては面白い花々が有るけど今回はタイミングが
悪かったかな?
クサギ(臭木)・・シソ科 
えっ!シソ科ですか?
P8170003
花の香りは良いかも?
P8170005



ヘクソカズラ(屁糞葛)・・アカネ科
まぁ~ 何て可哀想な名前でしょうか
P8190161



葦毛湿原Ⅲ




シロバナオカタツナミソウ(白花丘立浪草)。 ・・シソ科
P5130072




オカタツナミソウ(丘立浪草)・・シソ科
P5130001




ナガボナツハゼ(長穂夏櫨)・・ツツジ科
愛知県では絶滅危惧ⅠA類に指定されているんだ?
ブルーベリーの近縁種、オラは何も知らずに普通に見ていました。(^^ゞ
P5130050



ナツハゼ(夏櫨)・・ツツジ科
P5130048



オトコヨウゾメ(男莢迷?)・・APG分類・レンプクソウ科
そろそろ終盤でした。
P5130044





イボタノキ(水蝋樹)・・モクセイ科
咲き始めです。
P5130071




コマユミ(小真弓)・・(ニシキギ科)
P5130057




イワタカンアオイ(磐田寒葵)・・(ウマノスズクサ科)
P5130038


P5130040


P5130039




ヒメカンアオイ(姫寒葵)・・ウマノスズクサ科
カンアオイの仲間は葉の模様に変化があり良く解りません
葉では識別出来そうに有りません。
このヒメカンアオイも色々な葉模様が有りましたが葉と花は小さかったです。P5130060






ギャラリー
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
メッセージ

名前
メール
本文