山の花・高山の花

マネキグサ(招草)




マネキグサ(招草)・・シソ科マネキグサ属
この花数でも咲き始め、数百は株がある大群生地
DSC03917


準絶滅危惧(NT)
DSC03912



DSC03886



DSC03914



DSC03887



DSC03884



DSC03883




富士山・初秋Ⅲ




ソバナ(岨菜)・・キキョウ科ツリガネニンジン属
ツリガネニンジンなどに、とてもよく似ています。
花の先が開いて見えます。・・輪生も違いますね。
IMG_3972



ギンリョウソウ(銀竜草)・・ツツジ科ギンリョウソウ属
これがツツジ科ねぇ~と何時も思ってしまう。(^^ゞ
IMG_3808



シャクジョウソウ(錫杖草)・・ツツジ科シャクジョウソウ属
次に見に行った時は黒い斑点が出て傷んでいました。
DSC01798



ミツモトソウ(水元草)・・バラ科キジムシロ属
水っ気の多い所に住んでいると有りますが、
ここは、そうでもないような気がする。
DSC03697



DSC03809



カノツメソウ(鹿の爪草)・・セリ科カノツメソウ属
ヒョロヒョロって生えていて弱弱しい感じがしました。
葉は3出複葉ですが下の方の葉は2回3出複葉
DSC03799



DSC03802




隣の県(草原の山)



8月上旬に訪問

タチフウロ(立風露)・・フウロソウ科フウロソウ属
DSC03735



オミナエシ(女郎花)・・オミナエシ科オミナエシ属
DSC03715



アキノタムラソウ(秋の田村草)・・シソ科アキギリ属
DSC03739



カセンソウ(歌仙草)・・キク科 オグルマ属
DSC03750



フシグロセンノウ(節黒仙翁)・・ナデシコ科センノウ属
IMG_4005



コオニユリ(小鬼百合)・・ユリ科ユリ属
DSC03732



山の草原の風景
DSC03708




富士山・初秋Ⅱ




この光景を見た時はビックリした。・・秋じゃん!
IMG_4077



エゾスズラン(蝦夷鈴蘭)・・ラン科カキラン属
今年は毎年訪問する場所が林道閉鎖で諦めていました。
少々遅すぎたけど出会えて嬉しい。
IMG_4081



コフウロ(小風露)・・フウロソウ科フウロソウ属
ゲンノショウコに、とても良く似ているけど葉の切れ込みに違いがあります。
IMG_4048



ツチアケビ(土木通)・・ラン科ツチアケビ属
里山ではとっくに終わっているけど、ここでは咲いていた。
背丈15cmくらいと小さかった。・・頑張れ!
IMG_4065



サルノコシカケの仲間?(猿の腰掛)
木にキノコ類が生えていると木の寿命の先が見えて来る。
IMG_4062



キンレイカ(金鈴花)・・オミナエシ科オミナエシ属
コキンレイカと言うのもあるようです。距の大きさで識別するようですが
・・識別していなかった。(^^ゞ
IMG_3969



ヒヨドリバナ(鵯花)・・キク科フジバカマ属
この花は昆虫に人気があります。
うん!・葉の写真を見るとヨツバ?現地で確認するべきだね。(^^ゞ
IMG_3960





富士山南麓・初秋




暑い日が続き、こんな涼し気な所を歩いた見た。(^^)ニコ
IMG_4128 (1)



クワガタソウ(鍬形草)・・オオバコ科クワガタソウ属
こんなに遅くまで咲いていた。花期が長いのか?
IMG_4108



ヤシャビシャク(夜叉柄杓)・・スグリ科になりました。
山の中を散策しているとヤシャビシャクにも良く出会います。
果実が生っていた、食べた事がないので食べて見たいと思ったけど
固くて断念!(^^ゞ
IMG_4104



ミヤママタタビ(深山木天蓼)・・マタタビ科マタタビ属
ミヤマの特徴の葉のピンク部分が写っていない、果実の形も違います。
落葉つる性木本
IMG_4087



グミの果実
何グミか分かりません。
IMG_4090




ギャラリー
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
メッセージ

名前
メール
本文