山の花・高山の花

富士山南麓




ツリシュスラン(釣繻子蘭)・・ラン科シュスラン属
なかなか見付ける事が出来ませんでしたが今年は
新たな場所を発見出来ました。
DSC01829



ヤシャビシャク(夜叉柄杓)・・スグリ科
現在スグリ科になっていますが多くのHP、ブログでは
ユキノシタ科スグリ属になっていますね。
認知度の低い樹木かな?
富士山南麓だからフガクヤシャビシャクと思います。
目の前で見る事が出来ました。
DSC01824



イワギボウシ(岩擬宝珠)・・キジカクシ科ギボウシ属
富士山では巨木、大木に多くのイワギボウシが着生しています。
DSC01827



キバナヤマオダマキ(黄花の山苧環)・・キンポウゲ科オダマキ属
遅くまで咲いている一株に出会いました。
DSC03775



タチコゴメグサ?(立小米草)・・ハマウツボ科コゴメグサ属
半寄生植物だそうです。
DSC03782




ランダムに③




キバナアキギリ(黄花秋桐)シソ科アキギリ属
久しぶりに良い状態の花に出会えました。
キバノアキギリ



ハダカホウズキ(裸酸漿)・・ナス科ハダカホウズキ属
秋に赤い果実を実らせますが花や青い果実は
目がスルーしていたんですね。・・初めて見た気がする。
ハダカホウズキ



ヒメシロネ(姫白根)・・シソ科シロネ属
県内の湿地で
ヒメシロネ



ホツツジ(穂躑躅)・・ツツジ科ホツツジ属
今年はミヤマホツツジは見る事が出来そうにないです。
ホツツジ




バイカモ(梅花藻)・・キンポウゲ科キンポウゲ属
清流の中に咲いていました。
ミシマバイカモ



ツルフジバカマ?(蔓藤袴)・・
小葉がすく無かったのでツルフジバカマにしたけど
少々心配です。
クサフジは小葉が17~18以上と記述が有ります。
ツルフジバカマ2ツルフジバカマ





ランダムに①




なるべく撮った写真は地域に関連付けて載せたいと思っているのですが
撮った写真が多くなり順序だてて載せるのが困難になって来ました。
整理保管が悪いと言う事ですがなるべく是正して行きますので
暫くの間、ご容赦下さい。<m(__)m>

ヒメミヤマウズラ姫深山鶉)・・ラン科シュスラン属
ミヤマウズラより高度がある場所を好みます。
全体的にミヤマウズラより小さい、葉の斑の模様が違う事で識別しています。
識別の方法は唇弁に毛が有る無しでも分かるそうですが
オラはそこまで見ていません、・・老眼だもんね(^^ゞ
ヒメミヤマウズラ



IMG_4356IMG_4351


何時も近づいて撮っているので大きさのイメージが違ったりしますが
住んでいるイメージは、こんな感じかな?
苔の絨毯が大好きです。
DSC04079





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ミヤマウズラ(深山鶉)・・ラン科シュスラン属
比較的低山の里山に住んでいます。
ミヤマウズラ



ミヤマウズラ2IMG_4272




フジテンニンソウ(富士天人草)・・シソ科テンニンソウ属
テンニンソウとの違いは葉の裏の葉脈の主脈に開出毛がある事
だそうです。
撮ってないけど、この株にはハッキリありました。(^^ゞ
フジテンニンソウ



ジンバイソウ(神拝草)・・ラン科ツレサギソウ属
初めて開花した状態のジンバイソウを見る事が出来ました。
蕾の状態から開花するまでが長い期間掛かるから予想が
付かず諦めていました。(オラの所から遠いしね(^^ゞ)
ジンバイソウ


偶然の出会いで嬉しかった。
ジンバイソウ2



ハナイカリ(花碇)・・リンドウ科ハナイカリ属
花の形がイカリに似ているから付いた名前でしょうが
星を散りばめたようなイメージに感じます。
DSC04041



IMG_4373




富士山南麓・8月中旬頃




アオベンケイ(青弁慶)・・ベンケイソウ科ベンケイソウ属
大きな木に20株くらい着生していました。
この木のアオベンケイは蕾でした。
IMG_4229



ヤマシャクヤク(山芍薬)の実・・ボタン科ボタン属
特徴がありますね~ 初めて見た時は気持ちわる~でした。(^^ゞ
IMG_4166 (2)



キノコ
IMG_4228



ツリガネニンジン(釣鐘人参)・・キキョウ科ツリガネニンジン属
大群生でした。(少し遅かったかな?)
DSC03911



DSC03905



ワレモコウ(吾木香、吾妹紅)・・バラ科ワレモコウ属
DSC03909



山の中で出会った巨木
IMG_4230




地元の里山(梅ヶ島方面)




シラヒゲソウ(白髭草)・・ウメバチソウ科ウメバチソウ属
期待していなかったけど4~5株咲いてました。
今では相当数咲き始めているかな?
P8150008



P8150012



P8150006




オオナンバンギセル(大南蛮煙管)・・ハマウツボ科ナンバンギセル属
この花も、まだ早かった。スゲの仲間に寄生
P8150003




ショウマの仲間
P8010011



ジンバイソウ(神拝草) ・・ラン科ツレサギソウ属
未だ開花した状態の花を見た事がなかった。
(後日、別の場所で開花状態のジンバイソウを発見!)
P8170006




タニソバ(谷蕎麦)・・タデ科 イヌタデ属
秋が深まると紅葉します。
タニソバ





ギャラリー
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
メッセージ

名前
メール
本文