ヤクシマヒメアリドオシラン・ハクウンラン&他




ヤクシマヒメアリドオシラン(屋久島姫蟻通蘭)・・ラン科ハクウンラン属
今年はたくさん咲いていたように思います。
アリドオシランと言う蘭もありますが全然違いますね。(^^ゞ
DSC03611





DSC03610





DSC03600




DSC03615




ハクウンラン(白雲蘭)・・ラン科ハクウンラン属
オオハクウンランと言う種もあるようですがオラには識別出来ません。
DSC03626



ハクウンランとオオハクウンランは染色体の数が違うそうです。
染色体の数は目で見て分かるものではありませんね。
DSC03616




DSC03622




ヒナチドリ(雛千鳥)・・ラン科ウチョウラン属
着生樹木はカエデ系かな?
P8010012

ノキシノブの間から見た通りの大群生です。・・残念ながら遠すぎ
P8010017


上記の蘭はお問い合わせが有ってもお応え出来ません。
<m(__)m>



隣の県(富士山北麓と)





ツリガネニンジン(釣鐘人参)・・キキョウ科ツリガネニンジン属
濃い色の花、薄い色の花と変化がありますね。
輪生に花が付くのが特徴でしょうか?
DSC03721


今が盛りと咲いています。
DSC03643DSC03720




クサコアカソ(草小赤麻)・・イラクサ科ヤブマオ属
葉の先が尾状に尖ります。
コアカソに似ていますがコアカソは木本、クサは草本
DSC03635




オトギリソウ(弟切草)・・オトギリソウ科オトギリソウ属
色々な種類があるようです。大きさや黒点、黒線、明点などで
判断すると言われていますが、オラは何となくしか分かりません。(^^)ニコ
DSC03653DSC03655





イワアカバナ(岩赤花)・・アカバナ科アカバナ属
雌花が混ん棒状では無くて丸くグーに見えるので
イワアカバナにしました。(^^)ニコ
DSC03768

標高1850mくらい・・もしかしたらミヤマ?
DSC03676




チャボホトトギス(矮鶏杜鵑)




チャボホトトギス(矮鶏杜鵑草)・・ユリ科ホトトギス属
DSC03852


P8180003


DSC03855


上三枚は角度を変えて撮りました。

DSC03814



IMG_3886


今年も何とか撮れました。
人が少ない登山道は減った気がしますが
全体では少し増えているかな?

富士山北麓




メイゲツソウ(名月草) ベニイタドリ・・タデ科 イタドリ属
赤(紅)い色が目立ちました。
IMG_3973



キオン(黄苑)・・キク科キオン属
花はハンゴンソウに似ていますが葉の形が違います。
DSC03651

この花には蝶が良く集まります。
DSC03650




ヤマホタルブクロ(山蛍袋)とシロバナノヘビイチゴ(白花の蛇苺)の果実
キキョウ科&バラ科
IMG_3980



オオヤマサギソウ?(大山鷺草)・・ラン科ツレサギソウ属
ツレサギソウ属の識別は良く分かりません。<m(__)m>
IMG_3985




フジアザミ(富士薊)・・キク科アザミ属
とても大きなアザミです。棘も強く触ると痛いです。
IMG_3978



隣の県




フクシマシャジン(福島沙参)・・キキョウ科ツリガネニンジン属
昨年までは知らなかったけど萼片を見ると違いが・・
IMG_4029



キキョウ(桔梗)・・キキョウ科キキョウ属
園芸種は良く見るけど自生は珍しいね。
IMG_4031



アオフタバラン(青二葉蘭)・・ラン科フタバラン属
今では満開状態だと思います。
IMG_3997



ノブキ(野蕗)・・キク科ノブキ属
花も実も変わっていると思います。
IMG_4006



カセンソウ(歌仙草)・・キク科オグルマ属
陽当たりの良い草原が好きなようです。
DSC03750



カワラナデシコ(河原撫子)・・ナデシコ科ナデシコ属
園芸種の方が良く出会えますね。
DSC03755



タチフウロ(立風露)・・フウロソウ科フウロソウ属
毛深いです。
DSC03735




ギャラリー
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
  • 初めての蘭を見る事が出来た。
メッセージ

名前
メール
本文